ショートボブパーマは根強い人気のあるヘアスタイルの一つです。最近は短いヘアスタイルが流行っていますが、その中でもショートボブは特に人気が高い髪型だと言えます。しかしながら、スタイルにこだわらなければ周囲の人と同じような印象になってしまう可能性が高いです。周りの人と差をつけることができるような、おすすめのショートボブパーマのスタイルを紹介していくので、自分の雰囲気とマッチする髪型が選べるように参考にしてください。
ショートボブパーマとは?

ショートボブパーマのヘアスタイル
一言にショートボブパーマと言っても、スタイルやアレンジによって大きく雰囲気が変わってくる髪型です。このヘアスタイルを好む女性は少なくありませんが、アレンジなどによって周囲と差をつけることができるので、個性的な髪型にしたい人にもおすすめだと言えます。いくつかのショートボブパーマのスタイルを紹介するので、自分に似合うピッタリのスタイルを探すための参考にしてみてください。自分の雰囲気にマッチする素敵な髪型が見つかるはずです。
(1)くせ毛風パーマ
くせ毛風パーマを選ぶと、ゆるやかな軽めのパーマが可愛さを際立たせてくれます。自分でセットする場合は難しそうだと思う人もいるかもしれませんが、カール用のアイロンを持っていなくても、ストレートアイロンで毛先から軽く巻くだけでオッケーです。柔らかいゆるやかなパーマは、その人自身もゆるやかな癒し系の人に見せることができます。ほど良い脱力感のあるヘアスタイルなので、かっちりしすぎた髪型が苦手だと感じる人にもおすすめです。
(2)お団子アレンジ
お団子アレンジはカジュアルさや可愛らしさを演出することができます。せっかくのショートボブパーマなので、全体の髪の毛をお団子にしてしまうのではなく、ハーフアップにお団子をプラスすることがおすすめです。ショートボブパーマの雰囲気を残しつつ、ラフな印象を与えるヘアスタイルにチェンジすることができます。軽めのパーマと強めのパーマのどちらにも似合うので、カジュアルなファッションを好む人は挑戦してみると良いです。
(3)外ハネワンカール
外ハネワンカールは明るく元気な印象でありながら、大人っぽさも感じさせることができるスタイルです。長めの前髪を横に流すことで、おでこを出すと大人可愛いを実現することができます。ワンカールでもしっかりと動きが感じられるヘアスタイルになるので、飽きがこない髪型だと言えるでしょう。明るさだけではなく大人の女性としての魅力も周りの人にアピールしたい場合は、外ハネワンカールを選択することがおすすめだと言えます。
(4)耳掛けショートボブ
耳掛けショートボブは、その名前の通りショートボブパーマの髪の毛を耳に掛ける髪型です。特に丸顔の人におすすめのヘアスタイルで、頬の丸みが目立たなくなります。両方の耳に掛けるのではなく、片側の耳に髪を掛けることで、すっきりとした大人っぽさを出すことができるはずです。シンプルなヘアスタイルですが、周りのショートボブパーマの人と違った印象を与えることができます。簡単なアレンジで周りとの差をつけることがおすすめです。
(5)センターパート
センターパートは前髪をきっちりと真ん中で分ける髪型のことを指していますが、この髪型には縦のラインを強調してくれるというメリットがあります。サイドの髪は軽めのパーマにすることで、ふんわりとした女性らしい髪型にすることができるはずです。パーマが弱すぎたり、強すぎたりすると柔らかい印象でなくなってしまうので、軽くエアリー感のあるパーマをかけることがおすすめだと言えます。センターで分けているので、顔をすっきり見せることができるでしょう。
(6)切りっぱなしショートボブ
毛先をぼかすカットを好む人もいますが、敢えて切りっぱなしにすることでフェミニン感がアップします。切りっぱなしのヘアスタイルはトレンド感があるので、おしゃれ度も一気に上がるはずです。サイドのパーマは軽めにすることで、より女性らしい雰囲気を演出することができます。強すぎるパーマの場合は垢抜けないスタイルになってしまう場合があるので、あくまでも軽いふんわりとしたカールを意識してパーマをかけることがおすすめです。
(7)外ハネゆるふわパーマ
外ハネゆるふわパーマは面長で悩んでいる人にピッタリのヘアスタイルだと言えます。ふんわりとした柔らかなパーマと外ハネを掛け合わせることで、顔の長さをカバーすることができるはずです。面長の人は大人っぽく見られがちですが、このスタイルを取り入れることで優しく可愛い雰囲気の女性に見せることができます。愛されヘアーやモテヘアーを試してみたかったと感じている人は、外ハネゆるふわパーマを選ぶことが良いはずです。
(8)前髪流しショートボブ
キリっとした雰囲気のある女性は、前髪流しショートボブパーマにすることでマイルドな雰囲気に見られるはずです。前髪を作らずにきっちりと分けてしまうと、キリっとした印象が強くなってしまいますが、前髪を流すことでその印象が緩和します。パーマの強さはゆるめがおすすめで、ふんわりしたパーマにすることで女性らしさがアップするはずです。片側の眉だけ見えるような流し方にすると、バランス良いヘアスタイルに仕上げることができます。
(9)ふわふわパーマ
強めのカールでふわふわパーマにすることもおすすめです。これは特に大人の女性にピッタリなヘアスタイルだと言えます。顔の印象によりますが、大人っぽさのある女性の場合はゆるすぎるパーマをかけたとき、もとの雰囲気とミスマッチになってしまうことが少なくありません。大人っぽい顔立ちをしているのであれば、強めのカールでふわふわなパーマを作りましょう。前髪を作らずに横に流すと大人女性に似合う雰囲気を演出しやすいと言えます。
(10)流し前髪
流し前髪は面長の人にピッタリなショートボブパーマのヘアスタイルです。センター分けにしてしまうと顔の縦ラインが強調されてしまうので、横から分けるように意識してください。分ける位置を変えただけで、かなり雰囲気を変えることができるはずです。顔の周りに動きのあるパーマをかけることで、視線が横に広がるので、小顔効果を期待することができます。小顔効果を重視する人にとっても、おすすめのスタイルの一つだと言えるでしょう。
まとめ
若い女性から大人女性にまで人気のあるショートボブパーマは、男性からも女性からも好感を持たれやすいヘアスタイルです。選んだスタイルによって違った雰囲気を出すことができるので、同じショートボブパーマであっても工夫次第で多様な印象を与えることができます。これまでショートスタイルにしていた人はもちろん当てはまりますが、これからチャレンジしてみたい人でも、長さが短すぎず抵抗なく挑戦することができる髪型だと言えるはずです。
さらに髪をしっかりケアしたいなら美容師がおすすめするサロンシャンプーも要チェック!
その他のボブのヘアスタイル記事