【これで浴衣美人に!】2020年最新!浴衣に似合う髪型15選

浴衣 髪型

現代では浴衣を着るのは特別なことだと思っている方は多いのではないでしょうか。昔は和服を着るのが当たり前でしたが、現在では洋服しか着ないので、自分で着られるという人も少ないです。
だからこそ浴衣を着るのはお祭りやイベント等の特別な時なので、できればそれに似合った特別な髪形にしたいもの。だけど何となくいつもの髪形をベースにしちゃうと雰囲気が違う、という風に感じているのではないでしょうか。そこで今回は浴衣に似合う髪型15選をご紹介していきます。
 

浴衣に似合う髪型

普段とは違った魅力を引き出すことができるのが浴衣の魅力です。その魅力を余すことなく引き出すためにも髪型は欠かせません。折角の浴衣だからと美容院でヘアセットをして貰うのも手ですが、美容院にお願いすると3千円はかかってしまいます。自分で簡単なヘアアレンジを覚えておけば、様々な場面で活躍するので覚えておいて損はありません。意外と簡単なものも多く、覚えておくとお出掛けや結婚式の時にも大活躍してくれますよ。

 

(1)お団子ヘア


高い位置でのお団子ヘアは活発な雰囲気になるので、元気さをアピールしたい時におすすめです。白地の浴衣だとより一層快活な様子を強調することができますよ。
お団子ヘアは浴衣には鉄板ですが、意外と簡単に作ることができる髪型になります。頭のてっぺんのお団子を作るヘアスタイルは何だか難しそうと思うかもしれませんが、道具さえあれば意外と簡単にできます。
用意するのは太めのシュシュ、ヘアゴム、ヘアピンだけ。お団子を作るための専用の道具もあるので、それを使っても綺麗にできます。
まず頭のてっぺんで髪を結びます。この時おくれ毛を出すと色っぽい印象にできるので、耳の辺りで残しておくのがおすすめです。
頭のてっぺんで結んでおいた髪にシュシュを通して、シュシュが隠れるように髪を広げます。そうしたらシュシュの上からヘアゴムで留めるとお団子の出来上がりです。綺麗にまとまっていない分少しルーズな髪形になって、垢抜けた印象になります。
 

(2)夜会巻き


大人の女性のイメージがある夜会巻きですが、一見するとなんだか難しそうな髪型に見えますよね。一見してどうなっているのかわかり辛いですが、実はとても簡単な構造になっています。
今回紹介するのは簪を用いた方法とヘアゴムと簪を使った方法を紹介します。簪を用いた方法は、慣れてくれば数十秒でできるお手軽な方法です。
頭の下の部分で髪を緩くひねったら簪を当て、簪をぐるっと回して巻き付けます。そのままぐっぐっと簪を上に引っ張って、地肌に沿うように差し込むだけです。
もう1つの方法が髪を下の方で結び、輪っかを作ります。この時下側に空間を作るように留めるのがポイントです。次にヘアゴムで留めた部分をねじって上に持っていき、ぐるぐるとねじり上げて左側から髪の中に隠します。最後に簪で右側から表面の髪をすくい、ひっくり返して地肌に沿うように挿すだけです。
どちらも慣れてくればすぐにできる髪型です。浴衣を着る時だけではなくさまざまな場面で活躍する髪型ですよ。
 

(3)低めお団子


低い部分のお団子は高い位置のお団子と違って少し落ち着いた雰囲気になります。ねじるだけで簡単にできるものと編み込みが必要なものの両方を紹介していきたいと思います。
まずはねじるだけで簡単にできる髪型の方から紹介していきます。両サイドの髪をねじってヘアゴムで1つにまとめてしまい、髪をねじってヘアゴムを隠すようにお団子にしてピンで留めるだけ。もう少しアレンジしたい時にはサイドの髪を編み込んでから1つに結んでお団子にすると、より女性らしい印象になりますよ。
もう一つが少しクラシカルで落ち着いた雰囲気の髪型です。サイドを編み込んでいき、それを1つにまとめるだけですが、この時完全に引き抜かずにお団子にします。少しお団子をふっくらさせてあげるとより綺麗に仕上げることができます。残った部分を三つ編みにしてお団子に巻き付けるようにヘアピンで留めたら完成です。特別な道具も必要ないので、すぐにチャレンジすることができますよ。
 

(4)アップヘアアレンジ


最近人気なのがくるりんぱを利用した可愛らしい髪形。専用の道具を持っていれば何度でも使えて、さまざまな場面で活躍することができます。百円ショップでも売っているものなので、是非持っておきたいところです。
今回紹介するのは簡単にアップにする方法で、髪を低めに結んでくるりんぱをします。アップにする時にふんわりとまとめるので、浴衣にもばっちり似合う髪型です。
まずは髪を低い位置で結んでくるりんぱをします。道具がなくてもできますが、その時には髪を引っ張って整えると綺麗に仕上がります。更にここで髪を抜いておくとゆるかわな感じに、きゅっときつめにしておけば大人の女性を演出することができますよ。
後は結び目に毛先を入れてピンで留めたらアレンジは完成です。毛先をヘアゴムでまとめてから結び目に入れると、毛先がまとまってやりやすくなりますよ。サイドをねじり編み込みをしてからまとめると、より手の込んだ髪型になるのでおすすめです。
 

(5)アップアレンジ2


浴衣にも似合うけど洋風なイメージのある髪型で、普段使いにもぴったりです。おくれ毛が色っぽい雰囲気で、巻くと可愛らしいイメージに、ストレートであれば艶っぽい大人の女性になります。その時々で上手に使い分けるとイメージが変わるので、かなり便利な髪型なので覚えておいて損はありません。
髪の毛は6:4に分けて、6の方をヘアゴムでまとめてくるりんぱします。耳のところは少し残しておくと小顔効果を狙うことができますよ。4の方は2つに分けてねじっていき、結び目の穴に通したら耳の後ろで織り込んで留めます。残りの髪の毛は三つ編みにして、逆サイドに持って行ってヘアピンで留めて完成です。三つ編みは少し解してあげると色っぽい印象になります。
ポイントは6の方をまとめる時に少し下側で留めること。ぎっちり縛ってしまうと固い印象になってしまうので、女性らしい髪形にするために緩くしてあげると可愛くなります。
 

(6)タイトローブアップアレンジ


タイトロープアップは見た目がとても複雑そうに見えるのに、意外と簡単にアレンジすることができる髪型です。浴衣に負けないくらい華やかな髪形でおすすめですよ。
まずは後ろ髪を緩くまとめ、耳の上の髪の毛を交差させて後ろでまとめます。この髪の毛を2つの束に分けてねじることがタイトロープになります。そして残った髪の毛を三つ編みにしてルーズに解し、クロスしてピンで留めたら完成です。
意外と簡単に作ることができるのに華やかなので、人気の高い髪形になります。ポイントは三つ編みを止める時に毛先を織り込むようにして留めること。これによって毛先がぱらつかずに綺麗にまとめることができます。
タイトロープは色んなアレンジで使うことができるので、大活躍する技法です。しかし三つ編みと違って編み込んでいる訳ではないので少し緩みやすいのが玉に瑕。そのためピンで留める時にはちょっとコツがあって、周りと一緒に留めると緩みにくくなりますよ。
 

(7)サイドアップアレンジ


後ろは見えないし、そのままアレンジをするのは辛い、そんな人はサイドでアレンジするのがおすすめです。横にボリュームが出る分小顔効果があるので、アップにしてしまうと気になるという人にもぴったりです。
まずは髪を左右のどちらかにまとめてくるりんぱ。その後は締めておくと綺麗に仕上げることができます。穴に通した髪は三つ編みにして緩く髪を抜いてヘアゴムの穴に通します。最後は取れないようにヘアピンで留めて出来上がりです。
ポイントは2つで、1つ目は三つ編みの先を織り込んで留めることです。これによってばさつかずに穴に通すことができます。もう1つが髪をまとめた側と反対側の少し残しておくことです。それによって小顔効果がアップして女性らしく見えますよ。
サイドにアレンジを持ってくるので、鏡を見ながらでもやりやすいです。しかもお団子を作る訳ではないので意外とやりやすいというのもポイント。まだヘアアレンジは得意ではないという人にもぴったりです。
 

(8)三つ編みお団子アレンジ


やるのが大変な三つ編みお団子アレンジですが、できたら自慢できる髪型に。いつも凝った髪型をしていて慣れているのであればハードルは低いですが、慣れていない人にとってはちょっと難易度が高めの髪型です。
まずは髪をハーフアップにしてくるりんぱして、髪を少し抜いて柔らかさを出しておくと可愛さアップ!残った髪の毛は3つに分けて右側の毛束を三つ編みにします。その三つ編みを含めて三つ編みにして留めたら、最初の三つ編みを除いて少し髪の毛を抜いておきます。抜いておくことによってふんわりし、可愛らしい印象になりますよ。最後に結び目の穴に通し、ピンで留めて完成です。
三つ編みの中に三つ編みが入っていることによって、かなり手の込んだ複雑なスタイルに見えます。ロングでもミディアムでも可愛く見えるので、手の込んだ髪型にしたい時にぴったりです。低い位置にあるお団子がしっとりとした可愛らしさを演出してくれます。
 

(9)コンパクトまとめアレンジ


ミディアムヘアだと可愛らしくアップするのは至難の業。ですがこの髪型ならねじり等を使ってアップする髪型なので、編み込むのは難易度が高い、という方でも簡単にアレンジすることができます。
表面を結んだらくるりんぱをして髪を引き出します。次に左右それぞれのサイドの髪をねじってゴムの下にヘアピンで留め、髪の量が多い人は数本に分けてやるとやりやすくなって綺麗にできますよ。
残った髪の毛はねじってクロスさせてヘアピンで留めます。毛先が余った時には中に押し込むと毛先が出て来なくなりますよ。
ねじるだけなので簡単にできますが、三つ編みよりも崩れやすいというデメリットもあります。留める時には地肌に沿うように、そして周りの髪の毛も一緒に挟むようにしましょう。
髪の毛がさらさらして留まらないという時には最初にワックスとベビーオイルを全体に馴染ませるのがおすすめです。まとまりやすくなるのでヘアレンジをする時に大活躍します。

 

(10)逆リンパアップアレンジ


中途半端な長さだからなかなかヘアアレンジが難しいミディアムヘア。でもミディアムヘアならミディアムヘアなりの活かし方があります。
ヘアゴムだけで作ることができるとても簡単な方法です。サイドの髪をねじって後ろで束ねたら、残りの髪を少しずつ束ねた髪に通していきます。しっかりと巻き付けないと崩れてしまうので、きつく巻くことを意識しましょう。
崩れないか気になるという時にはヘアアクセサリーで使うのがおすすめ。可愛いのに補強もできるのでぴったりです。
この髪型にぴったりなのはU字ピンにビーズを通したヘアアクセサリーです。きらきらと輝いて夏の夜にも涼しげなだけではなく、ちょっとした光でもキラッとして見えて可愛さを演出してくれます。
最近ではU字ピンでも大きめの花が付いたものもありますし、簪を使っても大人っぽく見えます。普段はちょっと使い辛い2本差しの簪なんかも映える髪型です。積極的に使っていっちゃいましょう。
 

(11)三つ編みアップアレンジ


ショートヘアだとどうしてもアップスタイルが難しいので、浴衣を着るとちょっと幼い感じになりがちです。ちょっと複雑な髪型ですが、ショートヘアでも可愛い髪形にすることができますよ。
まずは表面を三つ編みにして留め、それをルーズに髪を引き出しておきます。残った分は横の髪を残して3つに分けて、逆りんぱをしていきます。逆りんぱは下から上へと髪の毛の先を通していく方法です。三つ編みの先はねじって留めてしまいます。
しかし髪の毛が短いと3つではなかなか難しいことも。そんな時には5つくらいに分けて通すとやりやすくなります。
そして横の髪をねじりながら後ろに持っていき、ヘアピンで留めます。耳の横の髪は巻いておくと全体的に綺麗にまとまって見えますよ。
逆りんぱは下から上にやるので、普通にやるとなるとかなり難易度が高い手法です。逆リンパをするのであれば、専用の道具を使った方が簡単かつ綺麗にできますよ。
 

(12)サイドくるりんぱ


ショートヘアでアレンジをするとなるとかなり難易度は高いです。そのためあまり手先が器用ではないという人だとハードルが高すぎて説明を見ただけで無理、と躓いてしまう方も多いと思います。そんな時にはサイドにくるりんぱをして可愛くアレンジしましょう。
このアレンジはとても簡単で、サイドの髪の表面をくるりんぱします。そうしたらその下の髪の毛も一緒に結んで再度するだけ。両側にやっても良いですが、片側だけでも十分に可愛らしい印象になります。
ゴムの部分にはヘアアクセサリーをつければ隠せるので、あまり気にしなくて大丈夫です。浴衣にぴったりなお花のコサージュをつけると一気に華やかな髪形になりますし、パールのピンを挿すと女性らしさをアップすることができます。
この髪型は結婚式にもぴったりで、普段にしていても可愛い髪型です。ちょっとルーズに髪を抜くとこなれ感を出すことができますが、きっちりしていても可愛いですよ。

 

(13)ショートアップアレンジ


編み込みができるのであれば、あまり難しくはないアレンジ。ショートヘアでも簡単アップにできるので、ちょっと苦手な人でも上げることができます。三つ編みが浴衣にもマッチして、映えること間違いなしです。
髪をサイドと後ろに分けて、後ろの部分を襟足まで編み込みにしていきます。編み込みが難しい時にはくるりんぱを数回繰り返しても可愛いですよ。
編み込みができたら毛先は内側に丸めてヘアピンで留めてしまいます。サイドの髪は2つに分けてねじっていき、編み込みの内側に入れてピンで留めて完成です。
耳のところは少しおくれ毛を残しておくのがベター。ショートヘアだと全て後ろにすると中途半端に下がってきてしまうので、全て後ろに回す時にはヘアピンで留めて落ち来ないようにするとピシッとした大人の女性の雰囲気になります。
編み込みさえできるのであれば意外と簡単にできる髪型です。ショートヘアではないとできない髪型なので、その長さを生かしてアレンジしましょう。
 

(14)編み込みシニヨン


浴衣の時だけではなく結婚式の時にもぴったりの髪形。編み込みができるのであれば難易度は確実に下がります。それでいてクオリティーが高く見えるので、お呼ばれにも適している髪型になります。
後ろで襟足のところまで編み込んでいって、ゴムで留めてお団子を作ります。お団子の毛先はゴムの部分に巻き付けて、ヘアピンで留めたら出来上がりです。
編み込みは少し解しておくとラフな仕上がりになって、プロ感を出すことができます。お団子の部分も少しだけ引き出しておくと全体的にまとまります。
ヘアアクセサリーをつける時にはお団子の上につけるのがベスト。コサージュやパールのついたピンも良いですが、大振りのバレッタもカジュアルな雰囲気になるのでおすすめです。パールやビーズのついたピンを使う時には三つ編みの部分に複数つけるとぐっと華やかな印象になります。ヘアアクセサリーを工夫するだけで一気に雰囲気も変わるので、浴衣に合わせて選びましょう。
 

(15)ポニーテールアレンジ


サイドテールなんて正直簡単すぎるから特別感がない、そう思っているのではないでしょうか。確かにヘアスタイルとしてはシンプルかもしれませんが、その分ヘアアクセサリーが映える髪型でもあります。ちょっと豪華なものを使いたい!という時にはおすすめの方法です。
サイドテールでも少しだけ工夫すると他の人とは差をつけることができます。左下の部分を残して、残りの部分を左側に寄せて結びます。残しておいた部分を結び目に通していくだけです。これだけで他のサイドテールと差をつけることができます。
ヘアアクセサリーはちょっと大振りなものの方が全体のバランスが取れて見えます。シュシュも良いですが、折角の浴衣に似合う和柄のものがおすすめです。大振りでも和柄であればしっとりとした印象になります。鮮やかな赤は藍色の浴衣ともばっちりの組み合わせで、夜にも映える色になります。浴衣に合わせてヘアアクセサリーをきめちゃいましょう。
 

まとめ

熊倉
浴衣は普段とのギャップが魅力的に映ります。普段髪を下ろしているのであればアップに、逆に上げているのであれば下した方がギャップは大きくなりますよ。
浴衣は特に首元が綺麗に見えるので、アップスタイルの方がすらっとした首が美しく映えて魅せてくれます。
それぞれの髪の長さによってできる髪型も変わりますが、スキルによっても変えていく必要があります。
ヘアピン、ヘアゴムがあれば簡単にヘアアレンジできる!ユーチューブの動画を参考にしてみてもOK。
最近だと三つ編みにアレンジを加えたヘアスタイルがトレンドです。